磨きのプロ!研磨材メーカーの社員に聞いた 「年末に磨いておきたいもの」 ランキング

研磨材と清掃用品を組み合わせて、年末の大掃除をしてみよう

いよいよ年の瀬、皆さんは大掃除始めていますか?
社会人になって働き始めると、長期休暇の年末年始は本当に貴重な時間ですよね。

今回は2021年、年末特大号ですので、90年以上の歴史のある総合研磨材メーカー<三共理化学株式会社>の社員の方々に今年磨いておきたいものをインタビューしました。

1. 研磨材のプロに聞く!2021年あなたが一番磨いておきたいものとは?



湿気にカビに水垢、掃除の強敵
第1位 お風呂場・台所などの水回り

研磨材で研磨すれば、うろこ状の水垢が綺麗に落ちそうな浴槽の鏡


 

 

 

 

 

 

堂々の1位はお風呂場やキッチンなどの水回りでした!
水回りは、湿気でカビや水垢が発生しやすい場所の1つになります。
アンケートでもカビや水垢に関するお悩みが多くを占めました。


👤 お風呂のドアやガラス 理由:カビが生えてしまったから
👤 風呂場の椅子 理由:カビだらけだから
👤 台所の蛇口 理由:水垢が取れないので
👤 キッチンのシンク 理由:しつこい水垢が全然落ちないから

また、年末だからでしょうか。水回りの回答の中でも、なかなか普段できない浴室や洗面所の鏡に高い注目が集まりました。

👤 浴室の鏡 理由:普段はあまり掃除ができないので、年末に大掃除を兼ねて磨きたいから
👤 浴室の鏡 理由:きれいにしてもすぐに鱗がついてしまうから
👤 浴室の鏡 理由:なかなか落ちないから
👤 浴室の鏡 理由:きれいな鏡でさっぱりした気分で新年を迎えたいから

カビと水垢一度に除去したいところですが、それぞれ性質の異なる汚れでその対処法が全く異なるので注意が必要です。

家庭で発生するカビの種類は大きく分けて2種類あります。

・赤カビ
床やシャンプーボトルに付着しているぬめりの原因で、石鹸のカスを餌にして繁殖します。
対策:お風呂用の中性洗剤をつけてスポンジで擦れば比較的簡単に落ちます。

・黒カビ
赤カビと異なり、根を張ってパッキンなどの素材の奥まで入り込むため長期間の放置は危険です。
対策:塩素系漂白剤を使用して根元から除去しましょう。

・水垢
主に鏡や蛇口に発生する白いウロコ状の汚れで、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムが原因です。
実は、一般的なお風呂用洗剤はお風呂の主な汚れである湯垢や石鹸カスの「油脂分」を落とすための洗剤です。
そのため、鏡のウロコのような水垢にはほとんど効果はありません。
それだけではなく、洗剤を使ってその油分が鏡に残留してしまうと、更なる水垢の原因に繋がります。
アルカリ性の汚れである水垢には、クエン酸を使用して中和反応で汚れを落とすのがおすすめです。
さらにクエン酸には、カビを除菌する効果もありますので、気になる場所に使えばカビ予防にもなります。
対策:クエン酸(酸性)を利用すると頑固な水垢も簡単に落とすことが可能です。

★お掃除豆知識★水垢には重曹?クエン酸?どっちが良いの?
水垢には重曹?クエン酸?どっちが良いの?

 

 

 

 

 

 

 

 

最近流行りのナチュラルクリーニングの火付け役の重曹ですが、実は水垢汚れには重曹は向いていません。
重曹(炭酸水素ナトリウム)には金属イオン成分が含まれており、
アルカリ性なので同種のアルカリ性の汚れには効果が出にくいのです。
水垢には、酸性のクエン酸を使いましょう!

 

綺麗そうに見えて、意外と近くで見てみると、汚れているのです!
第2位 自動車

綺麗に磨き上げられたように見える自動車ですが、実は洗車と研磨が必要な程汚れています

 

 

 

 

 

 

 

2位はやっぱり年末と言えばこれ!洗車(自動車)です。

👤 自動車 理由:なかなか磨く時間が取れなかったので
👤 自動車 理由:綺麗にして新年を迎えたい
👤 自動車 理由:年1回ぐらいは洗車機から手洗いですみずみきれいにしたい!
👤 自動車 理由:普通に綺麗にしたぃので
👤 愛車のヘッドライトレンズ 理由:燻んできている為、見た目が悪いから

愛車を年末に綺麗にして、スッキリ新年を迎えたい方が多くいました。

洗車と言えば、手洗い洗車派、自動洗車機派、分かれると思いますが、洗車に最適な気候をご存知でしょうか。
せっかく洗うからには、もちろん雨の日は避けて、なんとなく晴れた日の日中に洗車をしたくなりますよね。
実は、良く晴れた日の日中は洗車にあまり向いていないのです。
洗車の完成度は拭き取りに依存するといっても過言ではありません。
せっかく洗っても拭き取りせずに走り去ってしまえば、水滴の部分に<ウォータースポット>と呼ばれる跡が残ってしまいます。
同じ理由で、良く晴れた日中では、気温が高く、水分が蒸発し、ウォータースポットが発生しやすくなります。
もし晴れた日に洗車する場合には、直射日光がある日中は避け、朝方や夕方の時間帯をおすすめします。
つまり、洗車には寒くて辛い時期にはなりますが、雨が少なく日中の気温の低い冬は最適なのです。
年末の洗車場はとても混雑しますが、綺麗に新年を迎えたい気持ち以外の理由で洗車に最適な時期だったなんて驚きです。

手強い蓄積油汚れに終止符を
第3位 キッチン周り
油汚れの溜まりやすい五徳もしっかり磨いて、ピカピカになったキッチンのコンロ

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日使っているキッチンは、汚れやすい場所です。特に調理するので、油汚れは避けられません。
本当は汚れたらすぐ拭き取るのが良いのは分かっていても、どうしても後回しになって、気づいたら年末になってしまう方も多いのではないでしょうか。

👤 コンロ周辺 理由:油汚れ落とし
👤 フライパン・鍋にこびりついた焦げ 理由:普段はそのままにしているが、年末大掃除の際に綺麗にして新年を迎えたい

油汚れ掃除には、お湯を使うと良いですよ。
特にこの時期は水も冷たいので、油が固まって取れにくくなっています。
油汚れ部分を温めてから重曹を含んだ布巾で拭き取ればばっちりです。


他にも様々な回答がありましたので、その一部をご紹介します。

👤 トイレ 理由:トイレ掃除は金運上昇に繋がるため
自宅のトイレの綺麗さは棚に上げて、他人の家だとつい観察しちゃうのは私だけでしょうか。

👤 フローリング 理由:部分的に目立つため
ワックスがけ、はい、やりたいですね、やれたら・・・やります!


👤 玄関のタイル 理由:普段はあまり掃除ができないので、年末に大掃除を兼ねて磨きたいから
👤 駐車場のコンクリート 理由:苔や汚れで屋根がある所以外が汚い
玄関のタイルって溝があるせいで、結構汚れが溜まりやすいですよね。
屋外なら研磨材の出番でしょうか?誰か試験をお願いします。

👤 窓ガラス 理由:いつも曇りガラスなので1年に一度ぐらいは透明なガラス越しに外の景色を見たいので
せっかくからっと晴れているのに外の景色が見えないなんてもったいないです!
それにしてもいつも曇りガラスなんて表現が上手い!

👤 家族の靴 理由:今年も1年お疲れ様でした、と感謝したい。
素敵です。今月で一番感動しました!私の家族も磨いてくれないかな~なんて考えています。

2. 研磨材のプロに聞く!2021年あなたが一番磨いておきたいものとは?
~番外編~

一風変わった面白い回答もありましたので、ご紹介します。

👤 奥歯(親不知) 理由:2021歯医者通いが多かった為。
ご愁傷様です。2022年は歯医者さんのお世話にならないようにと願うばかりです。

👤 貝 理由:キラキラのピヵピヵにしたぃヵらデス
貝!?キラキラのピヵピヵの方が確かに綺麗かもしれないです。非常に用途が気になりますが・・・

👤 趣味のゲームの腕前 理由:20年近く続けているライフワークだから
頑張ってください(笑)それにしても、20年って凄いです、もうすでに素晴らしい腕前のような気がします。

👤 自分自身 理由:日々精進
心意気が素晴らしいです、頭が下がります。

👤 感受性 理由:会社人なので
感受性磨きたいです、磨き方も知りたいです。ゲームの腕前辺りから段々見えないものを磨き始めてる気がしてきてならないですが・・・


以上、磨きのプロ!研磨材メーカーの社員に聞いた 「年末に磨いておきたいもの」 ランキングでした。
本編よりも番外編の方が気になってしましましたが、ご協力いただいた三共理化学株式会社の社員の方々、ありがとうございました。
読者の皆様、これからもFUJISTARブログをよろしくお願いします。

FUJISTARブログを読んで、三共理化学株式会社や研磨に興味を持った方は是非お気軽にお問い合わせください。

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――
研磨のことなら三共理化学株式会社にお任せください!
◆研磨材から研磨装置まで幅広く取り揃えております◆


◆安心安全の国内生産、ベルト、ロール、シート様々な形状に対応◆
研磨方法やお見積りなどお気軽にご相談ください。

――――――――――――――――――――――――――――――――――

関連記事

  1. 切削加工に利用される金属製の切削工具

    フライス加工やスリット加工ってどんな加工?金属の切削加工の種類とメリット・デメリットを簡単解説!

  2. 研磨材の豆知識 紙やすりのサイズの理由

    【研磨材の豆知識】 研磨材のサイズはどうして230mm×280mmなの?

  3. 研磨でサビ取りが必要な状態になっている自転車のチェーン

    サビ取りって研磨でできるの?サビ取りのメリットと方法を紹介

  4. まるで研磨で仕上げたような鏡面の窓ガラスに雲を映している建物

    鏡面磨きで鉄やステンレスの光沢は復活する!失敗しない鏡面仕上げの研磨のコツ

  5. 研磨で仕上げをした金型でたい焼きを焼く様子

    金型の研磨の方法と磨きに必要な道具を紹介!金型の研磨を自動化するのがおすすめな理由とは?

  6. ステンレスを研磨してできている腕時計のベルト

    金属の性質って研磨に関係するの?鉄(炭素鋼)、ステンレス、アルミニウムの特性と研磨方法を学ぼう!

PAGE TOP